土地活用で失敗させないメディア【大阪版】 » 大阪の土地活用会社カタログ » 東建コーポレーション

東建コーポレーション

豊富なノウハウと徹底したシステムにより、賢く節税でき、かつ長期にわたって安定した土地活用をトータルサポートできることが強みの、東建コーポレーション。ここでは、東建コーポレーションが提供するサービスの特徴や大阪周辺の土地活用事例などをまとめました。

東建コーポレーションのサービスの特徴

手厚い土地活用プランの提案

東建コーポレーションの土地活用は、手厚い事業提案を行います。

それは提案の際に、エリアを調査して賃貸事業が成立するのかどうかを審査し、合格したプランのみを提案。建物が建った後に、事業にならなかったということが防げます。

また、最長35年にわたって東建グループが一括して借り受ける「サブリース経営代行システム(※)」を導入。安定した家賃収入が確保できることはもちろん、滞納トラブルが発生しても、賃料収入がある保証システムです。

1974年の創業以来、土地・建物・人の調和をコンセプトにした事業を展開し、土地活用に関しては、上記以外にもさまざまな強みを持っています。

参照元:>東建コーポレーション公式HP:東建の7つの強み「2.保証システム」:https://www.token.co.jp/estate/seven_strengths/02_assurance_system/

※適応条件につきましては、直接お問い合わせください。

賃貸経営Webセミナー

東建コーポレーションでは、賃貸経営に関する知識をまとめた「賃貸経営Webセミナー」を実施しています。セミナーでは、土地活用や賃貸経営に関する時事問題や税金の話などを専門家が解説しています。
セミナーは動画配信形式で、公式HPからクリックひとつで参加できます。賃貸経営を検討している方も、まずは動画視聴から始めてみてはいかがでしょうか。

東建コーポレーションはこんな人におすすめ

特徴をまとめると、東建コーポレーションは以下のような方におすすめだと言えるでしょう。

  • バリアフリー設計まで考えた賃貸経営で土地活用したい
  • 賃貸経営に関する知識を深めたい

さらに

「土地活用」とひとくちに言っても、土地や建物を貸す方法をはじめ、その方法はさまざま。土地活用で失敗しないためには、所有している土地の条件や目的に応じたパートナーに依頼することが大切です。

そこで当サイトでは、土地活用に対応している大阪の企業をニーズ別に紹介しています。各ニーズの実績が豊富な会社を取り上げているので、大阪で土地活用を検討している方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

大阪にある土地活用の
おすすめパートナーの3選を見る

相談後のフロー

1. 市場調査

土地の立地条件、周辺環境、人口動向、賃貸住宅のニーズ等、様々な調査を行います。

2. プラン設計

市場調査の結果に基づき、事業計画、資金計画、建築計画などの具体的なプランを設計します。

3. 本設計・契約

本設計(詳細な図面)を作成したのち、賃貸建物の工事請負契約を締結します。

4. 行政への申請・建築

行政への申請を経て、賃貸建物の建築がスタートします。

5. 完成・引き渡し

工事終了後、役所の完了検査を受けた上で賃貸建物が完成。オーナーに引き渡しを行います。

6. 管理

オーナーの希望に応じ、「自分で管理」「管理会社に管理を委託」「サブリース契約」などの方法の中から賃貸建物の管理を行います。

建設時のコンセプトや理念

土地活用法としてアパート経営を強く推奨している東建コーポレーションですが、アパートを建てるにあたり耐震性の高さにこだわることが同社のコンセプトです。

2016年12月、東建コーポレーションは同時開発の制震フレームを標準搭載した高耐震鉄骨アパート「シェルルシリーズ」の販売を開始。地震発生時の「揺れない家」をテーマに、外観にもこだわる同社自慢のブランドです。

もちろん、シェルルシリーズとは異なる商品で土地活用もできますが、高耐震であること自体が入居率アップ、退去率ダウンにつながることは間違いないでしょう。東建コーポレーションで賃貸経営をお考えの場合には、ぜひ候補に入れておきたいシリーズになります。

東建コーポレーションの実績・事例

実家の建て替え→賃貸経営に方向転換

結婚当初から50年以上住んでいた自宅の老朽化が進み、建て替えを決意していました。 自宅の土地は260坪あり、当初は建て替えのみを検討していたのですが、担当者の提案は、「敷地内に自宅と賃貸マンション両方を建てる」とのこと。賃貸経営など全く考えていませんでしたが、固定資産税などの対策収益計画も盛り込まれており、納得できました。

契約後も資金繰りの計画や融資先探しなどに協力してくださり、無事マンションを建てることができました。賃貸経営についてはすべてお任せしていますが、今のところ不安は感じていません。

参照元:東建コーポレーション公式HP:https://www.token.co.jp/estate/owner_interview/01_owner/01/

時代の変化に合わせた土地活用

明治時代に建てられた母屋といくつかの離れを含む大きな土地を引き継いでいたのですが、敷地内に二世帯住宅を建ててから約20年間は母屋をほとんど使用していませんでした。この母屋が悩みの種で、相続税対策などがずっと気がかりでした。

そんなタイミングで、東建の担当者さんがアパート経営の話を持ってやってきました。決め手となったのは、「サブリース経営代行保証システム」でしょうか。アパートはエレベーターなど高齢化社会に配慮した設備で、運営開始後すぐに満室になりました。

参照元:東建コーポレーション公式HP:https://www.token.co.jp/estate/owner_interview/02_owner/

東建コーポレーションの会社概要

会社名 東建コーポレーション株式会社
所在地(大阪西営業所) 大阪府大阪市西区阿波座2-2-18 いちご西本町ビル 1103号
URL https://www.token.co.jp/
電話番号 06-6535-8810
営業時間 10:00~17:00(時間外予約は要相談)
定休日 日・月・祝

大阪の土地活用会社カタログ>>

【活用方法で選ぶ】
⼤阪にある土地活用の
おすすめパートナー3選
賃貸経営でしっかり
家賃収入を得るなら
進和建設工業
進和建設工業

引用元:進和建設工業公式HP:https://e-shinwa.net/success/details_9.html

デザイナーズ、女性専用などエリアで求められる高付加価値マンション・アパートの提案に強い

進和建設工業の土地活用について
公式ホームページで見る

駐車場経営で初期投資
少なく収入を得るなら
三井のリパーク
三井のリパーク

引用元:三井のリパーク公式HP:https://www.repark.jp/parking_owner/

初期費用0円。管理も0円でお任せでき、三井のカーシェアも導入可能。

建物解体、アスファルト舗装、外溝、固定資産税などの租税公課や町内会費は土地所有者負担

三井のリパークの土地活用について
公式ホームページで見る

介護施設で手堅く収入を
得つつ地域貢献するなら
大幸
大幸

引用元:大幸公式HP:http://www.ohsachi.co.jp/lp/

介護施設の実績多数。サ高住、住居型、デイサービス、特養などニーズと立地に合わせて提案可能

大幸の土地活用について
公式ホームページで見る

【ニーズ別】⼤阪にある土地活用の
おすすめパートナー3選