住之江不動産は昭和44年に創業。大阪市・住之江公園駅周辺の再開発事業「北島土地区画整理事業」の実績を持つ住之江不動産のサービスの特徴や事例をご紹介します。
住之江不動産は、昭和44年に行われた大阪市の土地区画整理事業「北島土地区画整理事業」に携わりました。その後も地元・住之江区を中心に、大阪港周辺エリアで不動産の賃貸管理や売買、土地の有効活用の提案などの事業を展開。地域密着ならではのきめ細やかなサービスが強みの不動産会社です。
住之江不動産は「広いフラットな地形の土地の有効活用」が得意。車のアクセスのよい住之江・大阪港エリアの地の利を生かしたロードサイド店舗や駐車場。倉庫やトランクルームのような、車をとめられる面積が必要で、比較的建築費のかからない収益物件の運営実績が多いのが特徴です。
特徴をまとめると、住之江不動産は以下のような方におすすめだと言えるでしょう。
さらに
「土地活用」とひとくちに言っても、土地や建物を貸す方法をはじめ、その方法はさまざま。土地活用で失敗しないためには、所有している土地の条件や目的に応じたパートナーに依頼することが大切です。
そこで当サイトでは、土地活用に対応している大阪の企業をニーズ別に紹介しています。各ニーズの実績が豊富な会社を取り上げているので、大阪で土地活用を検討している方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
オーナーからの相談・ヒアリングの後、立地や広さ、周辺環境など土地全般の調査を実施。周辺の市場ニーズも調査・分析します。
オーナーの希望と各種調査に基づき、その土地に適した事業計画をプランニング。資金計画や収支計画も加味した詳細な提案を行います。
オーナーが提案に納得したら建物の施工に入ります。施工については、別途で建設会社等との契約が必要です。
建物が完成したらオーナーへ引き渡し。以後はオーナーが希望すれば、不動産会社として賃貸管理業務に対応可能です。
「この街がどんな街になれば、時代と共に必要とされる街になるのか」という視点のもと、収益性はもちろんのこと、地域社会の発展に貢献できる土地活用法を提案するのが住之江不動産のスタンスです。
地域社会に貢献できる施設は、言い換えれば地域社会のニーズにマッチした施設ということです。結果として、安定した収益性が期待できる施設にもなります。
地域社会と土地オーナーが共に笑顔になれる土地活用を提案することが、地域密着型で営業する住之江不動産の強みとも言えるでしょう。
住之江不動産は収益物件の賃貸管理を行っています。広い駐車場を併設したハンバーグレストラン「びっくりドンキー」は、ハンバーグを中心に多彩なサイドメニューが売り物のファミリーレストラン。住之江不動産が事業展開する大阪港周辺は車のアクセスがよく、ロードサイト店舗の立地として有利な土地です。
トランクルーム・ライゼボックス住之江1号は、大阪メトロ住之江公園駅前、新なにわ筋と住之江通りからの車のアクセスが便利な場所にあります。トランクルーム階下を駐車場にしているのが特徴。設備投資がビルを建てるほどにはかからず、トランクルームとしての収益だけではなく、駐車場からの収益も得ることができるのがメリット。
会社名 | 住之江不動産株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市住之江区新北島3-9-12 |
URL | https://sumifu.co.jp/ |
電話番号 | 06-6685-9919 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日・祝日 お盆休み・年末年始 |