賃貸物件はもちろんのこと、高齢者ホームや旅館業法型民泊での土地活用にも対応している、大幸。資産活用のプロ集団が、計画立案から運営までトータルサポートしています。ここでは、大幸が提供するサービスの特徴や大阪周辺の土地活用事例などをまとめました。
大幸では税理士・弁護士・一級建築士らからなる、資産・土地活用の専任集団で結成されており、土地活用をトータルサポートしています。事業計画から税金対策、管理運営、収益改善に至るまで、資産の「つくる・増やす・残す」ができるプランをオーダーメイドで提案しています。
収支計算や資産活用プランの提案については、大幸では無料で実施可能。そのため、まずは話を聞きたいという方も利用しやすいのではないでしょうか。
大幸では、賃貸アパート・マンション経営はもちろんのこと、高齢者ホームや旅館業法型民泊による土地活用にも対応しています。
高齢者ホームについては、大幸では「高齢者ホーム事業サポート」を提供。オーナー所有の土地に建てた高齢者ホームを一括で借り上げ、土地・場所を求める医療・介護事業者とつなげられるようにしています。また旅館業法型民泊に関しても、運営まで一括して大幸が代行管理しています。
特徴をまとめると、大幸は以下のような方におすすめだと言えるでしょう。
さらに
「土地活用」とひとくちに言っても、土地や建物を貸す方法をはじめ、その方法はさまざま。土地活用で失敗しないためには、所有している土地の条件や目的に応じたパートナーに依頼することが大切です。
そこで当サイトでは、土地活用に対応している大阪の企業をニーズ別に紹介しています。各ニーズの実績が豊富な会社を取り上げているので、大阪で土地活用を検討している方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
土地や周辺環境の状況、および地域の需要を詳細に調査します。
オーナーの希望と地域の需要のマッチング評価を前提に、土地活用法のプランや事業戦略の提案を行います。
契約締結後、建物の施工を始めます。施工は建設会社の協力のもとで行われます。
完成した建物を引き渡した後、オーナーの希望に応じて建物の管理・運営も行います。
当初想定した収益率に達しない場合、収益改善策を検討し提案します。
土地の条件を最大限に活かした経営プランの提案が、大幸の土地活用のコンセプト。土地の状況や周辺ニーズを詳細に調査し、土地の特徴に合わせた適切なプランを策定し、自社設計によるきめ細かい事業計画のもとで建築・運用を進めていきます。
土地活用の各工程では、弁護士や公認会計士、税理士、一級建築士などの専門家も交えたフルサポートを提供。必要に応じて相続専門スタッフなども交えながら、オーナーの課題解決や目標達成をチーム一丸でサポートします。
運用開始後の物件については、入居促進対策やM&Aなどの提案も可能です。
高齢者ホームは、これからの社会に必要とされるものであり、土地を有効活用できる方法と認識していました。ただ、これだ!と思えるような施設にはなかなか巡り合えず。
諦めかけていたときに、とある事業者が管理する施設を見学する機会がありました。建物のデザインから、スタッフ・利用者の明るい表情に、まさにこれだ!と思いました。その管理者が大幸さんで、私も条件交渉などすべてお願いすることに決めました。おかげで現在も安定した収益を得ることができています。
もともとデイサービスセンターを運営していて、隣接する土地に高齢者施設を建てることを検討していました。建てるにあたって複数の業者の話を聞きましたが、頭から無理だとはねつけられたり、運営についても無責任な対応だったりすることが多かったように思います。
大幸さんでは、安定した介護事業者の選定やファイナンス、開発工事に至るまで、事業化に向けての課題を一つひとつ丁寧にクリアしてくれました。その間実に1年。私が納得するまでじっくり取り組んでくれたのでしょうね。
会社名 | 大幸株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島5-13-17 OHSACHI新大阪ビル 8F |
URL | http://www.ohsachi.co.jp/ |
電話番号 | 06-6390-2161 |
営業時間 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
定休日 | 公式HPに記載がありませんでした。 |